アクセサリー 2015/08/07 おいでよレジンの沼その1 はじめたいな~というお声を結構最近頂くのでここらへんで一回まとめてみようかなと思います。 はじめて三年くらいのUVレジン使い(UVランプ使用)です。 スターターキットみたいなの買おうと思うのだけど……というお声を最近よく聞きますが、 正直おすすめしません。最近流行っているせいか手芸用品店でもよく目にしますが 大体相場の3~8倍くらいのお値段で販売されているなぁという印象。 あくまで私個人がスターターセットを作るならという感じで記事をかいてみます。 ~とりあえず何を買い集めればレジンアクセサリーが作れるんだよ編~ ・道具系 ・丸ヤットコ(ピンを丸めたり丸カンつけたり、基本的に外せない道具) ・ニッパー(ピンの切断etc.) ・ピンセット(私は使いませんがあればいいな~くらい) 丸ヤットコとニッパーは大体300円~から購入できます(私が使っているのもそれくらい) ピンセットは100均のもので構いません。 ・その他必要なもの ・つまようじ(絶対気泡つぶすマン、なんだかんだで大活躍) ・綿棒(ミール皿枠のレジンのふき取り等) ・ゴム手袋(レジンが地肌にふれるのはよくないので) ・綺麗なお部屋(汚いお部屋でやると部屋がさらに汚くなります) ・よし、作ろう!って時に必要なもの ・ミール皿 まず最初にレジンをやるなら、金属の土台に流す形のものから始めるといいと思います。 「ミール皿」または「セッティング」と呼ばれるものですね! それで検索すると販売している通販サイトが出てきます。 こんなかんじのもの 大体ネット通販等で100円前後から購入することができます。 大量に入ったものでしたらもっと安く手に入ったりしますが、 最初は無理せずバラ売りしているものを買いましょう。 空枠は慣れてきてからがおすすめです(´・ω・`) こんなかんじのもの。 ・マニキュア ほとんどの方が土台の色として使用しているんじゃないですかね。 100均のもので十分です。 ちょっと珍しいものだとマスキングテープや和紙などを土台の色にすることも。。。 マステメイキング ・レジン液 大きくわけて二つ、紫外線によって硬化するUVレジンと デブコンやクリスタルレジンのような二つの液体を混ぜ合わせて硬化させる二液レジンです。 どちらもメリットとデメリットがありますのでお好みで好きなほうを使用するのがいいかと。 個人的な意見だと最初はUVレジンがおすすめです。 日光がないと作れないのは痛いのですが、少量ずつ使うことが可能です。 二液のものですとどうしてもある程度一気に作る必要があるので初心者向けではない印象。 【UVレジン】 メリット 少ない量を使用することができる (紫外線量によるけど)早いと5分前後で固まる 細かい作業や接着剤のような用途での使用が可能 デメリット 日光がないと話にならない(これに関してはUVランプ買うとストレスフリー) 硬化の際、ものすごい熱を持つので手に持って固めよう!とするとやけどします。 高い(まじで) すごい高い(まじで) 【二液レジン】 メリット とにかく量で比較するならUVより安い レジン液を水に見立てて瓶につめたい……なんて時はおすすめ 日光がなくても固まるため、型に流し込んだり出来る デメリット 液を混ぜ合わせる比率が決まっている為ある程度いっきに量を作る必要がある 硬化に時間がかかる(24時間~とか) ↑なので空枠とかは失敗しやすいです どちらも使ったことはありますが基本はUVユーザーなのでUV寄りな意見でごめんなさい。 自分がどのようなものを作りたいかによって使う液も変わってくるかと思います。 ・液の中に入れるもの(お好みで) ・メタルパーツ 前に述べたセットなんか買うと一つ二つついてくるものですね。 「メタルパーツ」とか言われてたりします。こちらはほぼ通販で手に入れるのがおすすめです。 安いものですと50円しないものから色々あります(*'ω'*) マニキュア用の細かいメタルパーツなんかも結構使えますのでいろいろ試してみてください。 パーツクラブさんや貴和製作所さんなどもメタルパーツを取り扱ってらっしゃいます。 他にもブリオン(金属のつぶつぶ)や、デコ用の貼り付けパーツなども使えますね。 下の写真参照で他にもホロ、グリッターetc. ドライフラワーなど入れる方もいらっしゃいますね!(ただ失敗しやすいです) あんまりここらへんは買いすぎずに続けられそうだったら足していくといいかもしれません。 ・基本金属 何気にこれが一番難しいかもしれませんね。 ここらへんはご近所のパーツショップ等で一式買い集めるといいと思います。 よくお世話になるのは下の三種類でしょうか……。 丸カン こいつがないと始まらない。 とりあえず最初は太さ6mmあたりで好きな大きさのものを買えばいいと思います。 当たり前ですがこれより細いと弱く、太いと強くつなげることができますが堅かったり……。 慣れてくると色々なサイズや太さが用途によって欲しくなります。はい。 すべてのパーツのつなぎ的な役割。とりあえずこれがあればなんとかなる。 Tピン ちょっと飾りたいな~ってときに使うもの。 私の作品ですが、試験管ネックレスとかでついている石に使ってますね。 まぁこれはなくてもなんとかなります、でもやるなら欲しくなります。 これも用途によって太さなど色んなの欲しくなります、はい。 あまり止める部分が細いの買うと石が抜けちゃうので注意。 ただこれ丸めるの最初絶対うまくいかないです。 YOUTUBEとかにメイキングしてくれている動画があるので頑張って練習しましょう。 私はいまだにへたくそです。 (まぁこれは最初はなくていいかも) 9ピン 画像に加工前のものを入れるのを忘れたんですが9の形をした細いピンですね。 ビーズ同志をつないだりするもの。 1000円前後でお洒落雑貨店で買ったようなビーズネックレスをよく見るとこれが使われてます。 Tピンほどではないですがこれもまぁ~~~丸めるの難しいです。 同じく動画とか見て練習してください。 (まぁこれも無くても死にはしないです) これらのパーツを丸めたり、動かしたり、切ったりするのに 上にあげたニッパーや丸ヤットコが大活躍するってわけです、はい。 これらを使って用途に応じてネックレスチェーンだったりイヤリングだったりに加工します。 他にも基礎金属はたくさんありますがとりあえずこんな感じで。 ここらへんを準備すれば作品という形にはなると思います。 気が向いたらその2に続くかもしれない。 PR